
作業服にはストレッチ性のある素材をよく使っています。ストレッチ性とは、伸縮性や弾力性が高く、体を動かしやすいことです。ストレッチ素材というものはないのですが、ストレッチ性のある素材というものには、どういったものがあるのでしょうか?
ストレッチ素材によく使用されるものが、ポリウレタン弾性繊維です。スパンデックスとも言います。伸縮性能が非常に高く、ほかの繊維と組み合わせて、少量使うだけでも、自在に伸縮可能です。
作業服のほか、インナーやスポーツウェアなどにも使われています。
ポリウレタンには、ゴムよりも劣化しにくく、染色もできるため、衣服などに使いやすいのも特徴です。ポリウレタン繊維はさまざまな方法で使われています。一般的な衣類で使用している方法としては、ポリウレタン繊維を芯にして、他の繊維をコイル状に巻きつける方法があります。
1度巻き、2度巻きなどがあります。
ニットなどの編み込みには、ポリウレタン繊維の芯に原線維を巻きつけ、紡績します。何より伸縮性に富んでいるのは、ポリウレタン繊維をそのまま糸として使用することです。体にフィットするTシャツなどに使われていることが多く、カットソーなどにも使用されています。